春子の季節、新メンバーも初体験!

スタッフBlog
  1. ホーム
  2. スタッフBlog
  3. 春子の季節、新メンバーも初体験!

待ちに待った春子が出始め、先日、収穫しました。
例年より寒い日が多いですが、今年も元気に出てきました。

*「春子(はるこ)」とは、春に出る原木しいたけのことで、冬を越えた原木から最初に発生する、とても香り高いきのこです。

今年も立派な春子が顔を出しました。
暖かい春になりぐんぐん成長し今回はちょっと育ちすぎた子もちらほら、、新入社員の4名も加わりみんなで収穫、にぎやかな春の一日となりました♪森の恵みに感謝しつつ、美味しくいただきます。

  

森林組合でも販売しているしいたけ種駒290号。(通称 にく丸)

にく丸は、全国的に最も多く使用されていて乾・生両用の品種。1袋に1000駒入っているので、原木1本に対してだいたい25個使用した場合、原木40本分になります。

その他、ゆう次郎やナメコなども販売しています。

気になる方、興味のある方は、遠野地方森林組合(0198-62-4054)までお問い合わせください。お待ちしております。