1月17日、土淵児童クラブの子供たちが、しいたけの植菌作業を体験しました。

農林振興センター技師 村田さんからしいたけ栽培についての説明 
講師の江川幸男さんからしいたけの植菌作業についての説明
ドリルで丸太に穴を開け、その穴に種駒を金槌で打ち込んで植菌していきます。

植菌する原木 
一袋にだいたい1000個の種駒 
種駒
早速、植菌作業開始!!!

原木選び 

高学年のお兄さんお姉さん達は、原木にドリルで穴を開ける作業も体験しました。

まずは江川さんによるお手本 
恐る恐る・・ 
頑張れ~!!
最初は、手探り状態の子供たちも慣れてくると次第に植菌作業が早くなり・・原木の穴あけ作業が間に合わず・・

原木の穴開け作業をする堀切係長と佐々木技師補 
原木待ちの子供たちの列が・・
みんなで、150本もの原木に植菌してくれました。
しいたけが発生するのは、来年の秋。楽しみですね☆☆
寒い中、頑張ってくれてありがとうございました。

